最近テレビでよく見かけるようになった
消防士芸人『ワタリ119』さん。
いろんな番組に引っ張りだこですね!
明日はこちらにでてます!!
1900〜有吉の壁 日テレ
アスレチックで笑わせてます!23:56~バナナサンド TBS
ジャンガジャンガ選手権にでてます!0025〜 ジャニ勉 関西テレビ
R1ファイナリスト大集合してます!!見てくレスキュー!!!! pic.twitter.com/C4q0R0IdOr
— ワタリ119 (@j0s9watari119) July 21, 2020
ワタリ119さんは『キラキラ関係』というコンビのボケ担当でしたが、
2020年3月31日付で解散し、R-1に出場するなどピンでの活動が注目されています。
そんなワタリ119さんは元消防士ということで、
消防士を辞めて芸人になった理由がとても意外だったので
以下にまとめてみました。
[quads id=1]
ワタリ119のプロフィール
本名:石渡 慶太
生年月日:1993年10月24日
出身:北海道伊達市
身長:178㎝
子供の頃はスーパー戦隊シリーズが好きで、元相方のななえさんにも「本当にヒーローになりたいと思っている純粋な子」と言われるほど。
スーパー戦隊や正義の人に憧れ、地元の高校を卒業後札幌市の消防士として就職されました。
消防士代も優秀で、レスキューの全国大会の代表にまで選ばれていたそうです。
[quads id=1]
ワタリ119はなかやまきんに君に似てる?
「なかやまきんに君に似てる!」
「キャラがかぶる!」
という声も多いようですね!
【画像引用元:なかやまきんに君Instagram】
ワタリ119って、きんにくんに似てる……
— あかりんご (@akarin280) March 8, 2020
#R1ぐらんぷり #R1グランプリ
個人的にはAブロックは#野田クリスタル
Bブロックは#ななまがり森下
Cブロックは#ワタリ119
かな。特にワタリ119はきんにくんぽさがあったけど、色んな要素を混ぜていてよかったな。— おおぞら (@zzzandz) March 8, 2020
R1グランプリCブロック自己評価。おいでやすに1票。ヒューマンは、オチが面白かったが女性の音声を使用した時点でマイナス査定。ワタリ119はちゃんとしたネタをする中山きんにくんの様。大谷はこんなにも早口言葉をよく考えたなぁとは思うが、言えてそうで言えてないのて笑えなかった。 #R1ぐらんぷり
— Tooru Araki (@arathrough) March 8, 2020
ワタリ119が消防士を辞めた理由
レスキューの全国大会の代表に選ばれるほど優秀な成績をおさめていたワタリ119さんですが、なぜ消防士をやめてのでしょうか?
芸人を目指すために辞めたのか?
と思いましたが、辞めた理由がもっと真面目で意外でした!
実はワタリ119さんは代表に選ばれたレスキュー全国大会の出場前に車にはねられる事故に遭い、
自分に人の命を救う資格は無いんだと思うようになった
そうです。
そこまで考えられる消防士さんはどれほどいるでしょうか?
それまで非常に大きな責任感と使命感を持って消防士としての仕事に励まれていたことが想像できます。
[quads id=1]
ワタリ119が芸人を目指した理由
自身が交通事故に遭ったことを理由に消防士を辞めてしまったワタリ119さんですが、
ではなぜ次に芸人を目指したのか?
その理由もすごく『深い』!
『深いい~話』に出れるのじゃないか?と思うレベルですよ。
消防士を辞めても、やはり消防士の仕事が好きだったようで
消防士として働けないのであれば
消防士のことを広めたい
人の心を救いたい
そう思って芸人になったようです。
この投稿をInstagramで見る
ワタリ119さんにとって『芸人』であることは
消防士のことを広めて、人の心を救うための『手段』にすぎないということですね!
意外にも(?)カッコイイ生き方ですね!
消防士のように人を救えるような芸人さんとして
今後の活躍も応援しています。
[quads id=1]
コメント